日本は「知らす国」シラスとウシハクという古語から考える日本の未来

お知らせ

今夜ちょっと元気になりたい方へ
64のカードメッセージ配布中です!

\PDFのリンクをお送りします/


*その他セッションのご案内はこちらからどうぞ!

日本は「知らす国」

この「知らす」という言葉を、聞いたことがあるでしょうか。

日本が「知らす国」であること、そして日本の古い神話や祝詞に出てくる「シラスとウシハク」という言葉は、日本が世界に誇れる概念です。

現代の日本人は、「知らす」という言葉を知らない人が多いかもしれません。

社会が大きく変わろうとしている今だからこそ、「知らす」と「うしはく」という言葉を知っていきましょう!

こんな情勢ですが、ちょっと心が楽になるかもしれません。

    

シラスとウシハクの意味

まず、ざっくり意味を確認してみます。

・知らす(シラス)
→ 知る / 一体化する

・主人(ウシ)履く(ハク)
→ 所有する

反対の意味であることが分かりますね。

日本ではずっと昔の時代の神話「古事記」によって、既に「知らす」が良しとされ、「うしはく」はだめですよとされていました。

それぞれの意味をもう少し詳しくみてみましょう!

   

知らす = 一体化する

「知らす」は、神道の祝詞の一節に出てくる単語です。

「瑞穂の国を安国とたいらけく知ろし食せ」

これは「安寧な国となるよう国を知り食しなさい」という意味ですね。

「国を知り食べる」

これはつまり、「国と一体化しなさい」ということです。

もともと日本語の「知る」には、「一体化する」という意味がありました。英語の「know」との違いがここにあります。

前かいた手書きのメモ(笑)

ただ知識として知るのではなく、
一体化することが「知る」こと。

古事記に出てくる天皇陛下の遠いご先祖様とされる神さまは、「国と一体化すること」を説かれていたのです。

身分の差なく一体化する国、
国民を「おおみたから」とする国。

自分を愛するように国民を愛し、
国民もまた自身を大切にするように国を大切にする。

そんな国こそが「知らす国」

日本の原形が「知らす」にあります。

  

うしはく = 所有する

一方のうしはくは、「主人履く」と書きます。

主人が履く(所有する)訳で、一体化するわけではありません。

自分の好きに扱って良いものとして所有するので、酷い扱いをしようと、利用するだけして捨てようと、それは所有者の自由であると見なされます。

昔の大陸で行われていたのは、この「うしはく」の統治であったと言えるでしょう。

王が国と国民を所有物と見なし、私的に支配し贅沢の限りを尽くし、最後に反乱によって倒れ、力によって新たな王が立ちます。

そして争いと「所有」が繰り返されていたのですね。

手紙メモその2

 

日本は知らす国

日本でははるか昔、古事記の「国譲り神話」によって、すでにこの「うしはく」が否定されていました。

「国譲り神話」と言うと、「あー国を無理やり取られた話でしょ?」と思われがちですがそうではありません。

大国主神が「うしはく」で民を統治した

国は経済的に栄えた

でも「栄えればいいってもんじゃない」と否定

天孫を遣わして国を明け渡すよう告げた

これが国譲り神話の背景だと言われます。

どんなに国が経済的に栄えても、「うしはく」はだめ。

「知らす国」であることの大切さを説いたのですね。

   

これからの時代の「知らす」と「うしはく」

日本では1300年前(!)からあった、「知らす」と「うしはく」の概念。

今は日本でも「うしはく」が強い力を持っていますが、きっとこれからどんどん、「知らす」が主流になっていくでしょう。

日本が真の「知らす」を取り戻す時代になったのです。

もう一度手書きメモを見てください。

  

「うしはく」は「分離」ですよね。
分離しているからこその「所有」です。

その背景にあるのは「恐怖」です。
恐怖があるから、人は「所有」をしたくなるのです。

昔の大陸の王様も、きっと民衆の力が怖かった。
怖いから力で所有し、虐げて力を奪わなくてはいけません。
常に叛逆の危険もあって、怖かったのです。

一方の「知らす国」だった日本は、
あの戦後の混乱の最中、
昭和天皇がご自身の足で全国行脚を行い、
民の中に入っていくような国でした。

昭和天皇は、なぜそれができたのでしょうか。

  

昭和天皇

日本人が「知らす」を知っていたら、コロナウイルスの時のマスクの買い占めや転売も、こんなに大きくは起きなかったことでしょう。

昭和天皇は、全てを承知で丸腰で民に身を晒しました。

たとえ怖くても、それを受容する。
「何が起きても(例え死んでも)大丈夫」と思えたら、
安心感に包まれ生きることができるのです。

日本の長屋的な助け合いも、元々はここに根付いているんですね。

   

私たち日本人は、経済的な豊かさと引き換えに、
あまりに多くのことを失ってきました。

「うしはく」の会社で苦労しておられる方、
家族や友人が「うしはく」で悩んでいる方も、
たくさんいるでしょう。

もしあなたがそれに苦しんだり悩んだりするならば、
あなたは間違いなく、
「知らす」の魂を持った人です。

「知らす」は一体化し、共有すること。

自分らしく力を発揮し、
人とその力を共有し、
みんなで幸せに生きていく。

そんな「知らす」を取り戻す日本になったら、
どれだけ多くの人が笑顔になるでしょうか。

気付いた人から、戻りましょう。

「うしはく」から「知らす」へ。

「知らす世界」は、すぐそこです。

こんな時代だからこそ、「知らす」を取り戻していきませんか。

  

関連記事

   


読むだけで元気が出る64の言葉
無料配布中!



今夜ちょっと元気を出したい方へ。

ミスティカルシャーマンオラクルカード愛用者の方も、そうでない方もお使いいただける「64のカードメッセージ」全て無料で公開します!

\PDFのリンクをお送りします/

5 件のコメント

  • 時代劇で奉行所の裁判所みたいな所を「お白州」と言っていますが、あれも「知らす」から来ているのかも知れないと思いました。

  • 別のサイトで「シラス」「ウシハク」という言葉を初めて知り、よく調べたいと思いこのサイトへ来ました。日本が万世一系の天皇制を維持できた理由が何となくわかりました。

    • 記事を読んでくださり、また万世一系で皇統が続いてきた背景までも汲み取ってくださり、ありがとうございました。コメントとても嬉しく拝読しました。

  • 『しらす』と『うしはく』という言葉を初めて知りました。ありがとうございます。こんなに大切な言葉(考え方)をどうして子供の頃に教えてもらわなかったのだろう(戦後教育の罠!?)と思いました。私は現在教職に就いています。子供たちにも伝えていきたいと思います。

    • 伊藤様

      コメントありがとうございます。とても嬉しく拝読いたしました。
      先生をしておられるのですね。日本語の言葉が子ども達に伝わる一助となったなら嬉しいです。
      記事を読んでくださり、ありがとうございました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUTこの記事をかいた人

    タロットを媒体に、「今のエネルギー状態」「ちょっと先の未来」「直近で何をすれば良いか」にフォーカスする「未来視セッション」をメインに提供中。

    強HSP+共感型エンパスであり、うつ病&自殺未遂サバイバー。

    「女性がより輝く」「エンパスがより自分らしく生きる」をモットーに、持って生まれた少しスピな視力を活かして活動しています。