私がメール鑑定する時に愛用しているデッキ「ミスティカルシャーマンオラクルカード」を紹介します!
64枚から成るこのデッキは、1つのストーリーとして繋がっています。
この1〜64までの一連の流れをRPG風勇者の旅路に例えながら、カードの背景と、実際のリーディングではどんな時に出るカードなのかについて、1枚ずつ紹介していきます!
今日は「28. ジャガー」です!

ストーリー
狩人が去って行った後、勇者は森の中で感覚を研ぎ澄ませ、見えないものの存在を感じ取っていました。
そのうち動物たちと仲良くなり、
植物の意思なども感じられるようになってくると、
勇者は森で生きることが楽しくなってきました。
安らぎや自由を感じ始めたのです。
またあの行き先の分からない冒険に身を投じ、はっきりと分かっていない目標を求め、人間達のために魔法を提供して生きることを考えると、「ずっとここにいたいな」と勇者は思いました。
・・・その夜瞑想していた勇者は、何か大きな動物が遠巻きに自分を見つめているのを感じました。その動物の気配は、大きく円を描いて周りをぐるぐる回っているようです。
「森を出てみろ・・・」
「怖れと不安に飲まれるな・・・」
そう頭の中に声が響いてきました。
ずっとその動物に見られていることを感じながら、勇者には「守られている」という感覚がありました。「守ってやるから森から踏み出せ」と言われているのだと分かりました。
それでも決心がつかないまま、勇者はいつの間にか眠ってしまいました。
カードの意味と背景
ジャガーは「守護者」の象徴であり、
気配を決して粘り強い追跡をできる動物で、
闇と光を自在に行き来できる存在でもあります。
このジャガーのカードが出る時、「そこから飛び出すなら守ってあげるよ」と告げられています。
私たちは生きている限り、魂の成長のために自分の存在や行動の範囲を広げ、執着を手放し、変容し続けていくことが求められます。
ですがどんなに自分にとって「なんか違う」「ここにい続けたら良くない」と分かっていても、なかなか次の場所へと踏み出せないことってありますよね。勇気も出ないし、怖いし、今までの場所に情もあるからです。
ジャガーは時に鬼コーチ的な側面を併せ持つもの(笑)。
もし私たちが情や恐れに縛られて自分を見失いそうになったり、その場にずっと止まろうと足掻き続けるならば、そのうちどーん!と愛の雷が落とされるかもしれませんよ😂
それでも勇気を出して飛び出そうと決めるなら、
ジャガーがあなたを守護してくれるでしょう。
このカードを引くのはこんな時
このカードもハチドリと同様、よく出てくるカードの1枚です。
次の冒険の準備が整っている人に「さあ出発だよ!」と告げる時もありますが、どちらかと言うと位置に関係なく、「まぁまずは腹を据えなされ」という時期にあることが多いようです。
今いる場所は何となくもう違う。
それを自分で分かっている。
だからと言って次の場所はまだ見えない。
今いる場所でもいいような気もする。
でもなーんかモヤモヤする。
うーんうーんうーん。
・・・みたいな時期にいる時、ジャガーのカードがよく出ます。
ジャガーのイメージは、遠巻きにじっとこちらを見つめて周りを巡回し、エネルギー的な守護を提供してくれているような感じです。
決して物質的に手取り足取りのサポートをしてくれる訳ではありませんが、私たちが動き出したらすぐ一緒に動けるように、ずっと見守ってくれています(というか見張られています・笑)。
なのでこのカードが出た以上は、ちょっとずつ時間をかけて勝手に腹が座っていくでしょう。
ちょっと腹が決まる
→ ちょっと現実が変わる
を繰り返しながら、いつの間にか全く違う景色に囲まれているのかもしれません。うずくまるのに飽きたら、顔を上げて立ち上がりましょう☺️
次回:29. 旅路
最初から読む:1. いにしえ人
ご依頼はこちら:外山周のリーディング

外山 周
幼い頃から思っていることを言えずに育ち、アメリカの大学をうつ病で中退。帰国後に就職して英語スクールの立ち上げで成功するも、燃え尽きて退職。その経験から心理セラピストを目指すが、その過程で婚約者と破局。そんな中でセラピーを極め、見えないものに敏感なことを活かして「癒える」と「言える」に寄り添うセッションを開始。恋愛セラピーが好評。
心理セッションと英語トレーニングを組み合わせた、独自の英語サポートも準備中。
★詳しいプロフィールと今後の活動展開はこちらからどうぞ!