「ドリルを売るには穴を売れ」読了!商品ではなく「価値」を売る
外山周です! 「ドリルを売るなら穴を売れ」を読みました。 マーケティングの基本が分かりやすく書いてあって、自分のビジネスに何が足りないのか、これからどうすれば良いのかがよく分かりました。 説明パートとリアル…
外山周オフィシャルブログ
外山周です! 「ドリルを売るなら穴を売れ」を読みました。 マーケティングの基本が分かりやすく書いてあって、自分のビジネスに何が足りないのか、これからどうすれば良いのかがよく分かりました。 説明パートとリアル…
野呂エイシロウさんの「稼ぎが10倍になる「自分」の見せ方、売り出し方」を読みました! 最高の「やり方指南本」だと思いました。 やさしい文章で、サクサク読み進めることができ、その上内容が有益なものばかりでした…
本田健さんの「未来は、えらべる!」を読みました! 前回読んだのは、2017年の5月です。 「ほー!なるほどー!」 「めっちゃよく分かったー!」 と思ったような記憶がありますが(笑)、今改めて読んでみると、 …
「こうして、思考は現実になる」読み終わりましたー! 感想と、覚えておきたい内容を併せて書いておきます! 意味が分かるまで読み込みたい1冊! これは、サッと読んで終わりじゃもったいない本です。 本のタイトルに…
以前から読みたかった、「ザ・マネーゲームから脱出する方法」を読みました。 今参加しているTLIアドバンスという講座の宿題です。 今回私が買ったのは「図解」バージョンの本です。 Kindleで読みました。 何…
美女と野獣から、アニメにあって実写にない台詞をまとめています! 個人的に好きな台詞の中から、「日本語字幕がすごくいい!」と思った台詞を4つ紹介します。 字幕は、見ていると日本語のニュアンスが伝わってくるものがあって、「こ…
外山周です。 「もののけ姫」の英語吹き替えの台詞と、そこから分かる日本文化についての記事をシリーズで書いています。 今日はお待ちかねのカヤちゃんです! カヤ / Kaya Wikipediaに…
外山周です! 「もののけ姫」の英語吹き替えの台詞と、そこから分かる日本文化についての記事をシリーズで書いています。 今までタタリ神をdemonと訳すことについて書いてきましたが、今日はいよいよタタリ神となっ…
外山周です! 「もののけ姫」の英語吹き替えの台詞と、そこから分かる日本文化についての記事をシリーズで書いています。 前回はアシタカの村のおじいちゃんの英語の台詞から、タタリ神を「demon」と訳す部分に焦点…
外山周です。 ジブリの「もののけ姫」が大好きです。 壮大で、自然豊かで、芯の強い魅力豊かなキャラがいて、日本独自の神様に対する感覚がよく描かれていると思います。 でもこの作品を英語の吹き替えで見ると、壮大さ…