TOEIC結果を公開出来るか?心理的な壁とスコアの関連性
最近4年ぶりにTOEICer(TOEICを愛する人)になった外山周です! 9月9日に4年ぶりにTOEICを受けました! スコアはこちら。 920。 今でこそこんな堂々と公開していますが、もし4年前にこのスコアを取っていた…
最近4年ぶりにTOEICer(TOEICを愛する人)になった外山周です! 9月9日に4年ぶりにTOEICを受けました! スコアはこちら。 920。 今でこそこんな堂々と公開していますが、もし4年前にこのスコアを取っていた…
最近再びTOEICerになった外山周です!笑 今月4年振りに受けたTOEICが意外に楽しかったので、再びTOEICerになることにしました! 今の私にとってTOEICは趣味です! 前仕事で強制されていた頃よりも、かなり楽…
外山周です。 私は元トイッカーです。 ※トイッカーとは:TOEICをよく受ける人、あるいはTOEICを好んで受ける人の総称。 スコアに関係なく、TOEIC好きならトイッカーです。 (ちなみに辞書にも載ってい…
オススメのTOEICリーディング対策法 昨日、愛を語ったTOEIC特急シリーズについての続編です! ▼昨日の記事はこちら。 今日はお勧めの使い方と、リーディングの勉強方法について書いてみたいと思います。 &…
知人にTOEICのことを聞かれて、本屋さんにお勧め本を探しに行って来ました! 私は5年ほど前TOEICオタクで、片っ端からTOEIC本を買って、試していました。 今は前のように情熱を注げなくなってしまったので、「TOEI…
TOEICを受け続けていると、リスニングのスコアは上がってきたけど、とにかくリーディングが全然伸びないという状況に陥ることがあります。 これは言語習得という視点から見れば、「見てすぐ理解できる、血肉化した知識量が少ないた…
外山周です。 私は数年前まで、自他ともに認めるトイッカーでした! ※トイッカー:TOEICをこよなく愛する人のこと(笑) 今の日本社会ではTOEICが広く運用されていますが、こんなにTOEICが重要視される…
外山周です。 TOEICの勉強をしていると、「abceed analytics」というアプリをよく見かけるようになりました。このアプリがどんなものなのかいまいち分からない…と不安に思っていませんか?? 便利なら使ってみよ…
外山周です。 TOEICの参考書を選ぶ時、あまりに種類が多すぎて「どれが自分に合っているのか…?」と困る事はありませんか? 大型書店に行っても数が多すぎて、手にとって選ぶのも大変ですよね。手に取ったところでどれがいいのか…