外山周です。
去年の夏に、8年ぶりにアメリカに行ってきました!
海外に行ったら、せっかくなので日本にはない飲み物をたくさん飲みたいですよね!
実際にアメリカに住んでいた頃はむしろ「日本のペットボトルのお茶が飲みたい…」などと思っていましたが、今ではアメリカならではの飲み物がやっぱり好きです。
久々に行ったら「やっぱこれだよねー」と思った飲み物3つを紹介します!
アメリカっぽさを感じる飲み物3選
1.甘いお茶!

その辺のスーパーで売ってる「tea」です。
これはホストママのお勧めのティーで、和菓子までつけてくれました(笑)。
よく見ると「Half Tea & Half Lemonade」と書いてあり、お茶とレモネードを混ぜた飲み物だということが分かります。
なんで混ぜるのか??
・・・とつい思ってしまいますが、こういう味の濃い、甘いお茶はアメリカならでは。
学生時代に「Japanese Tea」を買って、それが甘くてずっこけたのを思い出しました。
2.Spiced Apple Cider

続いてこれ、「アップルサイダー」。
大学の頃よく飲んでいたのを思い出して、スーパーで買いました。
箱の中は、小分けにされた粉末の小袋です。
このアップルサイダーの粉末に、お湯を注いで飲みます。
味は、温めたアップルサイダー+スパイス(シナモン?)の味。
改めて飲んでみた感想は、「甘い」と「舌が忙しい感じ」です(笑)。
このいろんな味がするってところが、アメリカの飲み物の好きなところです。
ちなみに、そういえばアメリカのスタバには「キャラメルアップルサイダー」というメニューがありました(今もあるのかな?)。
この温めたアップルサイダーに、さらにキャラメルソースを加えた飲み物です。
ネイティブの友人に勧められて以来、冬になるとよく飲んでいました。
次回は冬にアメリカに行って、またスタバで飲んでみたいなーと思っています。
3.スタバ
続いてスタバ!

アメリカのスタバに行くと、名前をコップに書いてもらえます。
味は基本的に変わらないと思いますが、日本でもよく飲むコーヒーフラペチーノを頼んだら、「あれ?なんか薄い…?」と感じました。
学生の頃スタバに行くと、店員さんが気だるそうにスローに働いているのが心地よくて、それがとても好きでした。
日本に帰国してから1番驚いたことの1つは、スタバの店員さんがキビキビと統制の取れた働き方をしていたことです。
(今は「ミッション」という本を読んで以来、スターバックスジャパンのファンです。)
日本のスタバもいいけど、アメリカの雰囲気もまた好きです。
実際は水が最強
その他、例えば「ダイエットチェリーコーク」などの各種ソーダも、とてもアメリカっぽくて好きです。
でも実際は、食べるものは殆ど日本より味付けが濃いので、結局は水をたくさん飲むことになります。
特に旅行に行く時はたくさん動いて喉が渇くので、身体のためにはやっぱり水が最強ですね。
こまめに買って、持ち歩きました。
久々の海外旅行だったけど、将来はこまめに行ったり来たりしたいです。
アメリカならではの飲み物、旅行の時はぜひ試してみてください!

外山 周
長く英語業界に身を置き、10,000時間以上の指導経験とTOEIC400点アップ等の実績を持つ。が、上達のみを重視するやり方に疲れ独立。現在は「ゆるくキツく楽しい」をモットーに、心を重視して英語イベントや個人セッションを行なっている。
口癖は「英語は外国語だから、完璧じゃなくていい」。
将来の夢は心理カウンセラーと、算命学の鑑定資格を取ること、日本人向け「古典に親しむ会」を行うこと。
神道と日本語が大好き。好きな言葉は「国のため、人のため」。
★詳しいプロフィールはこちらからどうぞ!

最新記事 by 外山 周 (全て見る)
- 英語が大嫌いで読めない時は対策のハードルを下げよう! - 2019-02-20
- 英語の「適性」がなかった大学生が、自分らしい場所を求めた話 - 2019-02-18
- 「軍歴証明書」は家族との繋がりを取り戻す足がかり - 2019-02-15
- 英語に「甘え」という言葉はない?日本語の「甘え」と依存の違いは? - 2019-02-13
- 「助けてって言えない」ビリーフの正体を見たセッションの顛末! - 2019-01-26