神道メモ26:「見え方」の違い
昨日、アメリカ人と語る「suicide」と「harakiri」の違い という記事で、「自殺と切腹は絶対違うと思うけど、どう説明していいか考えがまとまらない」ということを書きました。 今日神道の本を読んでいて、それに関して…
外山周オフィシャルブログ
昨日、アメリカ人と語る「suicide」と「harakiri」の違い という記事で、「自殺と切腹は絶対違うと思うけど、どう説明していいか考えがまとまらない」ということを書きました。 今日神道の本を読んでいて、それに関して…
現在、実家の大掃除を監督中です。が、今日はいまいちやる気が出ない1日でした。 エネルギーは伝播する 私がやや不安定になったせいか、一瞬で実家の空気感が悪くなったのを感じました。 母も不安定になってしまったし…
何のこととは申しませんが、気持ちが暗くなるニュースばかりです。 最近は気持ちが暗い時は、何ともなしに古事記や神道の本をめくっています。 もはや私にとっては、キリスト教の聖書に匹敵する本になりつつあります。 さて。 今日は…
この記事で「ありがとう」は英語の「Thank you.」とは違うと思う、ということを書きました。 あれ以来ずっと、日本語の「ありがとう」が持つ力について考えていました。 「Thank you」との違い 英語…
今日で6月も終了です! 夏越しの大祓の参拝に行きたかったのですが、どうも体調が優れず断念しました。 月初に「神道メモ20更新!」の目標を立ててから、何とか昨日で目標を達成しました。 6月に「気」の概念を知ってから、自分が…
今日も古事記をパラパラめくっていました。 「神道に詳しくなりたい宣言」をして、1ヵ月が経ちます。今の正直な気持ちを書いてみたいと思います。 世界に類がない 国譲り神話って、深いなぁ。 この時代から、天皇が万…
キリスト教の「罪」と神道の「罪」、何が違うかについて書きたいと思います。 キリスト教の「原罪」 アダムとイブが悪魔に誘惑されて、神様に禁止された実を食べてしまった。 こんな聖書の一節を、知っている人はとても…
神道と日本人 著者:葉室頼昭(外科医、春日大社官司) 1999年 初版発行 今日も図書館で借りて読んだ、最初の本から。 神道の考え 人間の体というのは、食べ物を食べて、それを消化して栄養にして、自分のものに…
神道と日本人 著者:葉室頼昭(外科医、春日大社官司) 1999年 初版発行 今日は図書館で借りて読んだ、最初の本から。 手元のメモを見てもよく思い出せなかったので、図書館に行ってもう一度読んできました(笑)…
神道 視えないものの力 著者:葉室頼昭(外科医、春日大社官司) 1999年 初版発行 今日はちょっと休憩でーす! 「神道がすごい」っていう話が本に書かれていたので、紹介します。 アインシュタイン ドイツの物…