神道メモ5:古事記の感想
この神様図鑑と併せて、古事記の現代語訳をサーッと読んでます。 なんというか、もう「すごいな」という感想しか出てきません。 読みながら、「何で日本は古事記の伝承を絶やしてしまったんだ」って、声を荒げたい気持ちになりました。…
外山周オフィシャルブログ
この神様図鑑と併せて、古事記の現代語訳をサーッと読んでます。 なんというか、もう「すごいな」という感想しか出てきません。 読みながら、「何で日本は古事記の伝承を絶やしてしまったんだ」って、声を荒げたい気持ちになりました。…
神道と日本人 著者:葉室頼昭(外科医、春日大社官司) 1999年 初版発行 日本の地形と神様 日本列島の真ん中には山が連なっていて、四方を海で囲まれている。 山から海へ(日本海側と太平洋側へ)川が無数に流れ…
神道と日本人 著者:葉室頼昭(外科医、春日大社官司) 1999年 初版発行 意外な意味 けがれ(穢れ) けがれとは、本来「気枯れ」である。 自分を生かしている神様の気を、枯らしてしまった状態のこと。 元の本…
今日はこの本を読んでいました。 神道と日本人 著者:葉室頼昭(外科医、春日大社官司) 1999年 初版発行 18年前の本です。 本の中で、「このままでは日本は亡びる、今の子供が大人になったら終わりだ」と断言しておられます…
「日本の神様図鑑」を読んで勉強中。 日本の神さまってたくさんいるんだなー。 火の神、水の神、土の神…… こういう言葉を聞いた時にそもそも違和感がないのが、日本人の民族性なんだなと改めて思い至った。 古事記の…